未分類 前歯激痛〜抜歯、ブリッジになる 2018年、年末〜正月を妹の家で過ごしました。年末到着してすぐに、甥っ子がインフルエンザっぽいと…元旦早々に救急病院で検査→インフル陽性が判明一応自分の部屋でこもってくれたから直接接触はなかった。その日、上前歯がズンと痛み、でも痛み止めを飲... 2024.05.11 未分類
腹腔鏡下子宮全摘術 子宮全摘後、出血止まった。 婦人科でチラッと言われたのが”尿管?尿道?の傷から出血する事もある”私の感覚だと、オリモノのような出方で、膣からの出血だと思っていたから、そうですか〜と聞き流したけど、そっちを疑ってみてもいいのか?泌尿器科?婦人科は来年2月の予約なので、 2016.10.31 腹腔鏡下子宮全摘術
腹腔鏡下子宮全摘術 子宮全摘後、また出血 術後1年3カ月目 26日夕方、出先のトイレで下着が薄茶色く汚れている事に気付きました。夜帰宅してトイレで確認すると、少量の赤い血液が出ている。またか…何でなんだろ。前回も出血原因わからなかったし、自分でも思い当たらない。しいて言えば1時間位歩いた事かな。今日... 2016.10.28 腹腔鏡下子宮全摘術
家族の事 2016年運動会 寒かった! 22日土曜日、天気予報の予想最高気温20℃を信じて挑んだ運動会。薄暗く曇り寒い1日でした。これまで残暑厳しい中での運動会で、日陰の席取りや、お弁当を傷まないように保冷したりと何かと大変だったのです。今回は涼しいを通り越し、寒い!ストールや薄... 2016.10.23 家族の事
生活 しその芽 しその葉 初めて天ぷら 先日の連休終わり、地元から帰宅すると、キッチンに無造作に置かれたビニール袋がありました。のぞくと何やら葉っぱ類。頂き物か…?ダンナが自営で店をやっているので、ありがたい事に、時々頂き物があります。物によっては自宅へ持ち帰り、私と子どもも恩恵... 2016.10.14 生活
生活 半年ぶりの帰省 まさかのポケモンGOと東名渋滞 夏休み中、旦那と子どもがアデノウイルスにかかり、私が酷いドライアイで運転出来ないなどでお盆帰省できず、先日の連休に久しぶりに地元へ帰りました。子どもが大好きな浜があります。季節問わず必ず、海へ向かって石を投げに行くのですが、今年は思わぬ光景... 2016.10.11 生活
婦人病 乳がん検診 マンモグラフィー検査 半年前の話になりますが、市の無料乳がん検診票が届いていた事を思い出して、27年度ギリギリの3月に行ったんですね。まず、マンモグラフィー検査のできる医療機関の少なさ!同封されていた医療機関一覧みて、たまたま近所に1軒。2月中旬に電話で問い合わ... 2016.10.06 婦人病
腹腔鏡下子宮全摘術 術後5ヶ月半 経過診察 回想終わり 年が変わってからの診察。待合の壁にある担当医師表を見て、いるはずのない担当医師の名前を探してしまう。やっぱりいない。この日までの間にも、内科にかかるたびに見に来てしまって、確認しちゃってました。普段の生活では、少しずつ先生の事を思い出す時間... 2016.10.05 腹腔鏡下子宮全摘術
腹腔鏡下子宮全摘術 術後56日目(退院後54日)担当医師最後の診察 ダラダラと続いていた茶色い出血は、この日までにはおさまっていて、1週間前には娘と段ボールで芝滑りして楽しむ程、体力も回復。術前と変わりない、むしろ、術前より身体を動かして遊べる程健康的に過ごせるようになっていました。担当医師と最後の診察にな... 2016.10.03 腹腔鏡下子宮全摘術
膠原病 重度のドライアイ シェーグレン症候群 婦人科回想話から一旦離れて現在のお話し元々ドライアイが酷く、6月には左目が悪化して炎症おこす程でした。その時は真面目に浴びるほど目薬さしていたのですが、喉元過ぎれば〜で、痛みが無くなる頃には、乾きが気になれば目薬さす程度になっていたんですね... 2016.09.29 膠原病